目次ページへ戻る入り口へ戻る
虚空蔵尊 - トップページへ戻る
インターネット祈祷受付
お問い合わせ
虚空蔵菩薩について 虚空蔵堂(お堂) 千躰観音 阿保原地蔵(とげぬき地蔵) 八角堂 十二支守り本尊
   
御守・授与品をお求めの方はこちら
向山虚空蔵尊 新春春祭り

虚空蔵堂(お堂)
今から八百年程前、大満寺は奥州藤原氏が創建したと伝えられる。寺地は現在の青葉城にあった。その後経ヶ峰、さらに現在の愛宕山に移った。

天正五年(1577)龍泉院三世量山広寿和尚が中興開山し、開基は二代藩主忠宗公である。

虚空蔵堂と千躰仏堂は仙台地名発祥のルーツとも云われ一体不離のもので(千躰から千代、そして仙台の地名になった) 虚空蔵堂境内に奉祀されており遠近の参詣者が絶えない。
長い参道の石段を登りつめると、正面に江戸時代初期の代表的仏堂建築物と云われる虚空蔵堂が圧倒的な姿を現す。その右側に十二支の守り本尊を祀る八角堂が建ち、その後に牛野地蔵尊が快慶様式をふまえて祀られている。 虚空蔵堂の左側には阿保原地蔵尊、市民に「とげぬきさん」と愛称で呼ばれ祀られている。境内西側に、仙台市の中心街を見渡す位置に千躰仏堂と鐘楼が建っており、 広瀬川を眼下にして遠くには七ツ森の特徴ある連山が望まれ参詣者の心をすっかり爽快にさせてくれる。
▲このページのトップへ戻る
All rights reserved. Copyright (C) kokuzouson.